産婦人科治療

卵巣がん検診

卵巣がん

卵巣がんは、子宮頚がんと比較すると発生率は低いがんです。
しかし、子宮体がん同様に近年増加の傾向が見られております。卵巣がんの最も恐いところは、比較的自覚症状が少ないところです。腹痛や腰痛、下腹部が出てきたなどの症状で気が付く事がありますが、この時点ですでに進行がんである事が多い事も特徴の一つです。このため死亡率の少なくなっている子宮がんに対して、卵巣がんは予後の悪いがんと言われています。
卵巣がんに対する治療法は、一般的には手術療法が中心です。近年マスコミなどで卵巣がんの化学療法(抗がん剤)で新しい薬剤(タキソール、タキソテール、トポテシンなど)の出現により治療効果があがっている様な報告が散見されますが、現段階では抗がん剤により完治するまでには至っていないようです。
以上よりやはり症状が無い状態でも、定期的な検診が必要と考えられています。これは、できるだけ早い時期に発見するためで、早い時期での発見(Ⅰa期、1b期)する事により手術的にほぼ根治できると言われています。
卵巣がん検診の場合、卵巣はお腹の内に存在する臓器のため、子宮がん検診の様に、細胞や組織を取って検査をする事はできません。このため検査内容の第一は、超音波検査になります。この検査は、膣から細い超音波を挿入しお腹の中の状態を確認しますが、ほとんど痛みを伴わず短時間に終了します。この検査で卵巣の腫大が認められた場合、腫瘍マーカーなどの血液検査を行います。