医院トピックス

そもそも更年期はいつから更年期?

2019.03.29

近年、我が国での人口動態の急激な変化が話題になっています。2020年には、女性の半数が50歳以上という時代を迎える事になります。国内では女性の活躍の名のもとに、働く女性の中でこれからも増加する更年期世代が直面する体調の不調が大きな問題になってくる事が予測されます。更年期の症状は、男性優位の日本社会において、認知されづらい事から、仕事の上で多くの女性がストレスを抱える原因になるかもしれません。

世界的に閉経年齢は50~51歳と言われていますが、そもそも更年期とはいつから始まるのでしょうか? 本邦では、閉経前5年と閉経後5年とを併せた10年間を更年期と言います。しかし、これでは閉経しなければいつから更年期が始まったのかがわかりません。国際基準では、「閉経移行期から閉経後早期まで」を更年期としています。閉経移行期の目安になるのは、月経不順と言われています。月経不順の定義は、「月経周期の変化が7日以上となる月経が継続する場合」です。40~50歳代で今まで安定していた月経から一転して、この様な月経不順が数か月続くと更年期に入ったのでは?と考えてよいと思います。それから60日以上の無月経を経験するようになった時点で閉経移行期の後期となり、閉経まであと1~3年と考えます。人生最後の月経から無月経の状態が1年以上経過する事で閉経が決定されます。閉経後早期は、人によって若干の差がありますが閉経後5~7年間で、国際的にはここまでを更年期とみなします。

更年期障害は、この時期に発症する多種多様な症状で、ほかの病気が関与せず、日常生活に支障をきたす病態をいいます。例えば、整形外科で異常がないと言われた、ひざ関節痛、腰痛、指のこわばりなど、内科や耳鼻科で異常ないと言われた倦怠感、意欲低下、動悸、めまいなども更年期障害の可能性あるわけです。この時期に日常の生活に支障が出る症状が続く場合は、産婦人科専門医にご相談ください。